About SYUTOH IKEDA

プロフィール

書人・池田秋濤(いけだ しゅうとう)と申します。

書道家ではなく、書人と名乗っています。

1951年生まれの73歳になります。

 

◆  信条は、「やってみる!」 

◆  座右の銘は、一隅を照らす   

◆  師は、上田晩雲先生です。

 

現在、香川県高松市の片田舎に「Art  Gallery NAYA-NANYAN」というアトリエを構え、50年間書道教室をやりながら、主に香川県内での個展の開催や商用制作をして来ました。

 



 

1951年

1967年

1970年~ 

1973年8月

1987年  

1988年~ 

1991年~2000年 

1991年~2016年 
1993年4月

1996年~1999年
2005年4月

2008年10月~

 

2008年10月 

2009年4月~

 

2016年~

2010年~2019年

2012年~2014年

 

2012年7月~

 

2014年~2022年

2021年3月

 

●国際協力
● 個      展 

 

 

■ ロビー展

 

 

● 制   作 

1994年~2010年

1999年~2000年

2004年

2011年
2015年    

2019年~   

2021年 

●  活  動

香川県高松市生まれ

師 上田晩雲に出会う

個展、書道公募展、所属団体展、異種作家グループ展等にて活動

 書の教室「むぎ」開設

公募展、団体等から退く

「生活の中の書」をライフワークに書活動を始める

 高松市下笠居地区敬老会時 個人名と感謝の言葉を添えた湯呑みを贈呈(約1000個)

 地区幼稚園、保育園ほか 終了記念品ほか(茶碗、皿など砥部焼きの絵つけ)指導、協力

雲仙普賢岳大火砕流発生後、島原市長、仮設住宅を訪ねメッセージ入り湯のみを届ける(1000個)

阪神・淡路大震災発生後、賛同者を募り「やすらかに」と書いた御仏前用湯呑みを届ける(500個)

御厩町の「ほうろく焼き」職人 山田清明さんを偲び、ほーろく使用の作品展を開催

Art Gallery「NAYA―NANYA」オープン 

記念5人展開催後、自作品を常設展示。個展会場、音楽演奏会場としての場を提供をしている。

髪の毛の少ない集団『さぬき高松光頭会』を立ち上げる

栗林公園にて、土・日・祝の午後2~4時の間、観光客の履物のほこり払い活動始める

高松市内のカーブミラー磨き活動を始める
五番町地下モニュメント磨き開始

毎年8月『夏の思い出づくり』をと願って、『流しそうめん食べ放題 池麵亭』イベント実施

東日本大震災発生後、「供養の湯のみ会」を立ち上げ、仮設住宅ほかを訪ね、湯のみの手渡し、

色紙揮毫などを行う(一人自車にて4度現地訪問)

防災意識の向上を願い、被災者からいただいた生の声を書き『3・11からのメッセージ展』開催

香川県内26回、高知県13回、東京1回、京都1回。その他防災イベントなどに出展

香川大学清掃ボランティア『ほうきの会』毎週火曜日参加

 冊子「3・11からのメッセージ」香川県内全学校、図書館へ寄贈


JICA海外協力隊や個人企画での外国人対象書道体験受け入れ 指導8回

高松三越美術画廊、弘前銀花(青森)高松市立美術館1F市民ギャラリー、塩江美術館、

井筒屋(博多 川柳かわたやつで氏とコラボ)、郷屋敷、お茶のかをり園、宮武画廊、

画廊喫茶るーちぇ、画廊喫茶 雲仙、遊美salon. NAYA-NANYAほか

日本債権信用銀行、三菱銀行、伊予銀行、愛媛銀行、高松信用金庫、香川銀行、百十四銀行

■ 作品展開    掛け軸、色紙、額、屋号、観光ポスター、お品書き、包装紙、商品名ほか

■ 表現素材    紙、陶器、金属板、瓦、木片、石、塩ビパイプそのほか身近なものに

   

讃岐方言入りオリジナルカレンダー限定制作

オリジナルカレンダー限定制作

讃岐弁検定試験100問 ポスター制作

 讃岐弁検定試験100問 土産用制作 

讃岐弁アクセント講座  ポスター制作

池田秋濤オリジナルカレンダー制作(完全手書き一品物 文言は各人要望によるもの)

冊子「3・11からのメッセージ」発行 

その他  栗原工業経歴書に17年継続掲載、高松信用金庫正月用ポスター13年継続制作など